お知らせ・告知(2021年度〜)

2024年度シーズン終了報告 2024年12月9日

12月8日に実施された入れ替え戦を持ちまして、2024年度シーズンを終了いたしました。
今年度も温かいご声援心より感謝申し上げます。来年度もどうぞよろしくお願いします。

1部リーグ
 優勝 九州大学
 2位 西南学院大学
 3位 福岡大学
 4位 久留米大学
 5位 福岡教育大学
 6位 鹿児島大学
2部リーグ
 優勝 九州工業大学
 2位 琉球大学
 3位 熊本大学
 4位 佐賀大学
 5位 長崎県立大学
 6位 宮崎大学
 7位 長崎大学


第48回リーグ戦結果(1部リーグ)のお知らせ 2024年11月4日

1部リーグの順位が確定しましたのでお知らせします。
九州大学は2年連続17回目の優勝で、全日本大学アメリカンフットボール選手権に出場します。

優勝:九州大学(5-0)
2位:西南学院大学(4-1)
3位:福岡大学(3-2)
4位:久留米大学(2-3)
5位:福岡教育大学(1-4)
6位:鹿児島大学(0-5)

九州大学は、11月16日12時より春日公園球技場にて行われる、全日本大学アメリカンフットボール選手権2回戦春日ボウルにて、1回戦勝者(東海代表:中京大学vs北海道代表:北海学園大学)と対戦します。

全日本大学選手権トーナメントは、
あさま空山望
株式会社YOSHIDA
の協賛で開催されます。

2回戦春日ボウルは、株式会社ニシケンの特別協賛で開催されます。
詳細は後日ご案内します。


11月4日試合時間の訂正についてのお知らせ 2024年10月21日

11月4日の1部リーグ第5節の日程に誤りがありました。
以下に訂正します。

11月4日(月)
10:30 久留米大学-鹿児島大学
13:00 西南学院大学-福岡教育大学
15:30 九州大学-福岡大学


11月4日(月)
10:30 久留米大学-鹿児島大学
13:30 西南学院大学-福岡教育大学
16:30 九州大学-福岡大学


9月7日第1試合についての告知 2024年9月7日

9月7日の第1試合、九州大学vs鹿児島大学の試合について、鹿児島大学が、九州学生連盟で定めた、試合に関する申し合わせ事項の条件を満たしていませんでしたので、本試合を公式戦として実施することができませんでした。
非公式戦としての実施に、九州大学が応じたので、非公式戦として試合を実施しました(試合のスコアは九大26-0鹿大)。
公式には、九州大学vs鹿児島大学の試合は、九州大学の不戦勝、鹿児島大学の不戦敗となり、スコアは九州大学20-0鹿児島大学となります。


「九州産業大学の脱退」の告知 2024年7月27日

九州産業大学より、九州学生アメリカンフットボール連盟からの脱退の申し入れがあり、連盟規約第8条(1)に基づき、7月27日の理事会で承認されましたので告知します 。


「高校生対象クロスオーバー測定会 九州地区」のお知らせ 2024年7月12日

今年度も高校生を対象としたクロスオーバー測定が九州でも実施されます。

広げよう君の可能性
~アメフトにも甲子園の道がある~
高校生対象クロスオーバー測定会

九州地区
日程:令和6年8月18日(日)10時開始
場所:久留米大学医学部総合グラウンド
申込み方法
下記URLより
https://americanfootball.jp/archives/11174


COA

5/4の試合会場訂正のお知らせ 2024年5月3日

ホームページの試合日程において、5月4日の試合会場を「春日公園球技場」と誤って掲載しておりました。
正しくは「平和台陸上競技場」です。
お詫びして訂正いたします。


試合時間変更のお知らせ 2024年4月30日

試合時間の変更が、下記の通りありましたのでお知らせします。
6月29日(土)14:00開始 四日市ドーム 九州大学vs中京大学

但し、この試合は九州学連主管試合ではありませんので、ご注意ください。


2024年度のブロック構成について 2024年3月7日

2024年度のブロック構成は、以下のとおりです

1部
九州大学
福岡大学
西南学院大学
久留米大学
福岡教育大学
鹿児島大学
2部A 2部B
琉球大学
熊本大学
長崎県立大学
九州産業大学
佐賀大学
九州工業大学
宮崎大学
長崎大学

1部リーグ順位・順列について 2023年11月5日

1部リーグ全日程が終了しました(順列は当該校間の得失点差によります)。
優勝:九州大学(5-0)→全日本大学選手権出場
2位:福岡大学(4-1)
3位:西南学院大学(3-2)
4位(順列4):久留米大学(1-4)
4位(順列5):福岡教育大学(1-4)→入替戦出場
4位(順列6):琉球大学(1-4)→入替戦出場

全日本大学選手権トーナメントは、
あさま空山望
株式会社YOSHIDA
の協賛で開催されます。


11月4日1部リーグ最終節のライブ配信について 2023年10月29日

11月4日の1部リーグ最終節全3試合は、「道楽屋りちゃ」チャンネルにてライブ配信を行います。
ライブ配信はこちらのチャンネルから  https://www.youtube.com/@do-rakuya


COA測定会の実施のお知らせ 2023年7月26日

高校生を対象にしたクロスオーバー測定会が全国で実施されます。
九州地区では、8月5日10時より久留米大学医学部総合グラウンドで実施されます。
参考:2023年度クロスオーバーアスリート測定会開催について

COA


試合中止のお知らせ 2023年6月30日

7月1日に予定しております西南学院大学-鹿児島大学の試合は、荒天のためグラウンドが使用できないため、中止いたします。


試合日程変更のお知らせ 2023年6月27日

以下の試合の日程を変更します

(変更前)7/2(土) 15:00 九州工業大学 - 長崎県立大学 (九州工業大学戸畑キャンパスグラウンド)
(変更後)7/15(土) (第1試合)10:00 九州工業大学 - 長崎県立大学 (熊本市水前寺陸上競技場)
※7/15は、15時から第2試合として、佐賀大学 - 熊本大学を予定通り実施します。


2023年度 2023公式規則変更予定報(変更)のお知らせ 2023年6月11日

日本アメリカンフットボール協会より、2023年度 公式規則変更予定報(変更)が公布されましたのでお知らせします。

2023年度 公式規則変更予定報(変更)につきましては、こちらから、
または、日本アメリカンフットボール協会のサイトから参照してください。


2023年度 2023公式規則変更予定報のお知らせ 2023年4月6日

日本アメリカンフットボール協会より、2023年度 公式規則変更予定報が公布されましたのでお知らせします。

2023年度 公式規則変更予定報につきましては、こちらから、


1部A第2節(10月1日)第1試合中止のお知らせ

10月1日の第1試合(西南学院大学 - 佐賀大学)は、佐賀大学の試合棄権の申し入れに伴い中止します。
西南学院大学の不戦勝、佐賀大学の不戦敗となります(得点は20-0となります)。

(更新:2022年9月28日)


9月19日(1部B第1節)の代替日程のお知らせ

台風14号の影響で順延した9月19日(1部B第1節)の試合は、9月24日に以下のとおり実施します。

日程:9月24日(1部B第1節)
会場:九州大学総合グラウンド
第1試合:11:30開始 九州大学 - 九州工業大学
第2試合:14:30開始 福岡大学 - 福岡教育大学

(更新:2022年9月20日)


9月19日試合順延のお知らせ

9月19日の試合は、台風14号の影響で春日公園球技場が終日利用禁止となりましたので、順延します。
 第1試合(九州大学 - 九州工業大学)は、日程を9月24日に変更して、九州大学総合グラウンドにて16:00開始の予定です。但し、第2試合の調整次第で試合開始時刻が変更になる可能性がありますのでご注意ください。
 第2試合(福岡大学 - 福岡教育大学)につきましては調整中で、9月20日に決定の予定です。

(更新:2022年9月19日)


試合開始時刻変更と入場無料会場のお知らせ

運営の都合により、9月17日の以下の試合開始時間が変更になります。
(変更前)9月17日(土)第2試合 2部B 第1節 14:00 開始 熊本大学-長崎大学
(変更後)9月17日(土)第2試合 2部B 第1節 13:30 開始 熊本大学-長崎大学

通常、観戦には一般1000円(当日のみ、高校生以下無料)の観戦チケットが必要ですが、9月17日の筑後広域公園球技場での2試合と、10月10日の博多の森補助陸上競技場での2試合は、会場の仕様の関係で、無料で観戦が可能です。

(更新:2022年8月25日)


第46回リーグ戦のお知らせ

第46回リーグ戦は、9月10日に開幕します。
長崎大学が2部リーグに復帰し、1部8チーム2ブロック制、2部6チーム2ブロック制です。
今年は1部7位8位が2部に自動降格し、1部6位と2部1位が入替戦に出場します。


(更新:2022年8月16日)


クロスオーバーアスリート測定会のお知らせ

公益社団法人日本アメリカンフットボール協会は、多様性を育む社会創りへの貢献を目的として、他競技アスリートを対象にしたクロスオーバーアスリート測定会「もう一つの甲子園」を開催いたします。
 アメリカンフットボールは、その競技の特性上 、「後期の専門化」 スポーツに区分されます。実際、日本においては、アメリカンフットボールを大学から始めるアスリートが多く存在します。また、一般的にアメリカンフットボール選手は体格が大きい人のスポーツと思われがちですが、体格は関係なく、自分の個性を活かすことができるポジションが数多くあります。また、フィールド上の選手でなくとも、チームの目標に貢献できる役割が存在する、多様性に溢れたスポーツと言われています。
 学生日本一を決める試合は毎年12月に行われ、「甲子園ボウル」と呼ばれています。この甲子園ボウルには、大学からアメリカンフットボールを始めた選手も数多く出場し、活躍してきました。アメリカンフットボールは、いろいろな可能性を秘めたスポーツです。この測定会が、他競技のアスリートの皆さんにとって、自分の個性を活かすことができるスポーツに巡り会える機会になればと思います。そして、数多くのアスリートが「もう一つの甲子園」を目指すことを願い、開催する運びとなりました。
クロスオーバーアスリート測定会は、多様性豊かなアメリカンフットボールという競技を高校生の段階から知ってもらうことを目的に行うものであります。皆様のご参加をお待ちしております。
(日本アメリカンフットボール協会のHPから抜粋)

  【九州地区】
  対象:高校3年生
  日程:8月22日(月)10:00〜
  会場:グローバルアリーナ

■詳細については、こちらをご参照ください。
■申込みはこの申込フォームから。



(更新:2022年7月24日)


【急告】5月5日久留米大学vs鹿児島大学 中止のお知らせ 2022年5月2日

5月5日に予定しておりました、選手権1回戦第1試合久留米大学vs鹿児島大学は、新型コロナウィルスの影響による久留米大学の出場辞退により、鹿児島大学の不戦勝となりました。
鹿児島大学は2回戦で西南学院大学と対戦、久留米大学は福岡大学vs福岡教育大学の敗者と7月2日に対戦します。


春季試合日程変更のお知らせ 2022年4月25日

5月8日の試合が以下の通り変更となります
試合会場は「水前寺陸上競技場」です

【変更前】
11:00 佐賀大学 - 長崎県立大学
14:00 熊本大学 - 宮崎大学
【変更後】
12:00 佐賀大学 - 熊本大学


春季試合日程 2022年4月13日

2021年度の春季試合日程が決定しましたので、「2022年度春季交流戦/選手権日程」に掲示しました。


日本協会がクラウドファンディングを開始 2022年3月8日

公益社団法人日本アメリカンフットボール協会は3月8日(火)10時から、クラウドファンディングサービス「READYFOR」で、世界の舞台で戦うフラッグフットボール日本代表を支援するためのクラウドファンディングプロジェクト「アメフト界がひとつになって、日本のアメフトの未来をつくろう。」を開始します。1,000万円を目標に、4月30日(土)23時まで実施します。
このプロジェクトは、フラッグ日本代表を支援することによって、アメリカンフットボールとフラッグフットボールの裾野を広げ、両競技が普及、発展していくことを企図しています。
(日本アメリカンフットボール協会のHPより抜粋)
(プロジェクトURL:https://readyfor.jp/projects/jafaflag


【急告】2021年11月23日の試合中止のお知らせ 2021年11月18日

11月23日に予定されていた、2部3-4位決定戦、5-6位決定戦は、熊本大学と宮崎大学の棄権により、中止となりました。
これにより、
 3位琉球大学
 4位熊本大学
 5位長崎県立大学
 6位宮崎大学
 7位九州産業大学
となります。


【急告】10月以降の試合は原則として有観客で開催します 2021年9月29日

試合会場である福岡県の緊急事態宣言が解除されたのを受け、10月から有観客で試合を開催します。
チケットは当日のみで、一般1000円、高校生以下無料です。
ただし、今後の新型コロナウイルス感染症の動向によっては、再度無観客での開催となる可能性もありますので、今後もホームページやSNSでご確認下さい。

観戦にあたっては、下記内容を厳守して下さい。
※受付にて検温、手指の消毒を受け、スクリーニングシートを提出して下さい。スクリーニングシートはDL可能ですので、事前に記入して持参していただくと、スムーズに入場できます。ただし、発熱や、スクリーニングシートの内容によっては、入場をお断りすることがあります。
※会場内では、必ずマスクを着用し、ソーシャルディスタンス1メートルを確保して下さい。
※大声を出しての応援は禁止です。
※試合前後を問わず、チーム関係者との接触は禁止しております。
以上を遵守いただけない場合は、退場をお願いします(チケット代金は返金しません)。

スクリーニングシートは、以下からダウンロードしてください。
スクリーニングシート(PDF形式)
スクリーニングシート(EXCEL形式)


【急告】25日の福岡大学ー佐賀大学の試合中止のお知らせ 2021年9月23日

佐賀大学の棄権のため、25日の福岡大学ー佐賀大学の試合は中止となりました。
同日の九州大学ー福岡教育大学戦の試合は、予定通り15時から無観客にて行われます。


学生連盟Podcast開始のお知らせ 2021年9月15日

オフィシャルサポーターのバルテレミさんの協力で、学生連盟Podcastを開始することになりました。
スタッフや選手に、試合以外の様々なことについて、インタビューを行います。
記念の第一回は、昨年度優勝校九州大学から、今里ヘッドコーチのインタビューです。
「学生連盟Podcast」の欄から音声を再生することができます。

また、開始に当たって、バルテレミさんからのメッセージがあります。下の画像をクリックしてください。(クリックすると拡大表示されます)



【告知】9月25日の試合について 2021年9月10日

緊急事態宣言が延長されたため、9月25日の試合は無観客で開催します。
会場での観戦を楽しみにされていた皆様には申し訳ございませんが、ご理解を賜りますよう、お願い申し上げます。
なお、試合の様子は九州学生アメリカンフットボール連盟のYouTubeチャンネルにてライブ配信予定です。


【急告】第45回リーグ戦日程について 2021年9月1日

第45回リーグ戦の日程を掲載しました。ただし、新型コロナウイルス感染症の状況によっては、今後も日程は変更になる可能性がありますので、お手数ですがホームページやSNSをご確認ください。
無観客試合となる可能性があるため、会場はひとまず非公開としています。有観客での開催が可能になり次第、会場は公開しますので、こちらもお手数ですがホームページやSNSにてご確認ください。 有観客の場合、チケットは当日のみ1000円(高校生以下無料)です。
観客の有無に関係なく、全試合YouTubeにてライブ配信予定です(ライブ配信はこちらから)。

なお、今年度は入替戦は開催しません。1部から2部への降格はなく、2部A,Bブロックの1位校が1部へ昇格します。
次年度の第46回リーグ戦は、1部リーグ8チーム2ブロック制、2部リーグ5チーム総当たりで開催します。
第47回リーグ戦より、1部6チーム戦に戻る予定です。


【急告】開幕延期とそれに伴う1部リーグ2ブロック制でのリーグ戦実施について 2021年8月26日

九州学生アメリカンフットボール連盟は、9月4日のリーグ戦開幕を目標に準備を進めてまいりました。
しかし、ピークのなかなか見えない感染状況下で、若年層への感染増加や、医療機関の逼迫が報告されております。
さらに、緊急事態宣言や、まん延防止重点等措置などによって、試合参加や練習が制限される大学が多数出てきております。
学生の安全を第一にという基本方針を踏まえつつ、全大学が揃って開幕をむかえられる可能性を模索した結果、開幕日を延期することとしました。

現時点では、9月最終週の開幕を検討しておりますが、詳細は決定次第、お知らせいたします。
開幕を楽しみにされていた皆様には申し訳ございませんが、何とぞご理解賜りますよう、お願い申し上げます。 なお、大会方式は、昨年同様、1部リーグを2ブロックに分割して行います。2部リーグのブロック編成に変更はございません。


2021年度 公式規則変更内容・決定報公布のお知らせ 2021年7月12日

日本アメリカンフットボール協会より、2021年度 公式規則変更内容・決定報が公布されましたのでお知らせします。

2021年度 公式規則変更内容・決定報につきましては、こちらから、
または、日本アメリカンフットボール協会のサイトから参照してください。


ライブ配信のお知らせ 2021年7月1日

7月3日の試合は、下記URLからライブ配信予定です。
ただし、初の雨中配信、初の1日3試合配信で、予期せぬトラブルが発生する可能性があります。
全試合配信の予定ですが、中断・中止の可能性がありますので、ご了承ください。

10:00~福岡教育大学-福岡大学
 動画配信:https://youtu.be/yX-cTimftas
15:00~久留米大学-鹿児島大学
 動画配信:https://youtu.be/XukjMp5XKh4
17:30~九州大学-西南学院大学
 動画配信:https://youtu.be/nijKNErQaP8


試合開催のお知らせ 2021年6月27日

7月3日に以下の予定で春季試合(有観客の交流戦)を開催します。
 7月3日(土)春日公園球技場
 10:00~ 福岡教育大学-福岡大学
 15:00~ 久留米大学-鹿児島大学
 17:30~ 九州大学-西南学院大学

【重要】試合観戦についての注意事項

  • 入場料:一般1,000円 高校生以下無料(当日のみ)
  • 入口でスクリーニングシートへの記入をお願いします。入場に必要な条件を満たしていない場合は、入場をお断りします。
  • 試合前後を問わず、競技者等チーム関係者との接触は禁止しております。
  • 会場内ではマスク着用とソーシャルディスタンスの確保をお願いします。遵守できない場合は、退場をお願いします。

【急告】試合中止のお知らせ 2021年6月9日

福岡県に引き続き緊急事態宣言が発令されており、試合会場である春日公園球技場が 使用できない状況が続いているため、6月13日に予定しておりました試合は中止とさせていただきます。
緊急事態宣言が予定どおり6月20日に解除された場合は、7月3日の試合については開催する予定です。


【急告】試合中止のお知らせ 2021年6月4日

福岡県の緊急事態宣言が延長となり、6月6日に試合の実施を予定していた会場を使用できないため、6月6日の試合は中止とさせていただきます。
6月13日につきましては、別途お知らせします。


試合日程のお知らせ 2021年5月28日

開催予定の九州学生アメリカンフットボール選手権含め、九州学生連盟主管の試合の日程をお知らせします。
但し、新型コロナウイルス感染症の感染状況を鑑み、試合は無観客試合とし、試合会場と試合開始時間は非公表とします。
また、今後の緊急事態宣言や感染状況によって、更に変更の可能性もございますので、予めご了承下さい。



【急告】試合延期のお知らせ 2021年4月29日

5月3日開幕予定の九州学生アメリカンフットボール選手権含め、九州学生連盟主管の試合は、当面の間延期することとなりました。
新しいスケジュールが決定しましたら、お知らせします。


【急告】4月10日の交流戦中止のお知らせ 2021年4月9日

4月10日に予定しておりました交流戦「福岡教育大学 - 福岡大学」は諸般の事情により、中止になりましたのでお知らせします。


試合の動画配信について

試合の様子は、九州学生アメリカンフットボール連盟のyoutubeチャンネルから全試合ライブ配信予定です。
動画の配信は、こちらからご覧いただけます。
また、過去の配信もご覧いただけます。

Youtube

お知らせ・告知(2018年度〜2020年度)

個人記録の紹介 2020年12月16日

2020年度秋季戦の個人記録を紹介します。
PDF版は、こちらからご覧いただけます。

個人記録

個人記録

試合開始時刻変更のお知らせ 2020年11月25日

11月28日(土)第2試合 佐賀大学 - 福岡教育大学
変更前 14:30
変更後 14:00
ライブ配信も、変更後の時間に合わせて行います。

試合中止のお知らせ 2020年11月17日

11月23日に予定されておりました、琉球大学と鹿児島大学の試合は、鹿児島大学内でPCR検査陽性者が確認された関係で、中止になりました。

今後の予定 2020年11月16日

11月28日(土)平和台陸上競技場
 10:00 久留米大学 - 福岡大学(5-6位決定戦)
 14:30 佐賀大学 - 福岡教育大学(3-4位決定戦)

11月29日(日)平和台陸上競技場
 10:00 西南学院大学 - 九州大学(決勝戦)

試合の動画配信について 2020年10月23日

試合の様子は、九州学生アメリカンフットボール連盟のyoutubeチャンネルから全試合ライブ配信予定です。
動画の配信は、こちらからご覧いただけます。

Youtube

開幕戦のテレビ放送予定について 2020年10月16日

10月24日の開幕が迫ってまいりました。
開幕第二試合の西南学院大学vs福岡大学は、当日深夜1:45より、TNCテレビ西日本にて放送予定です。 是非ご覧下さい。

テレビ告知

2020年度第44回リーグ戦の日程について 2020年9月23日

第44回リーグ戦の日程が決定しましたのでお知らせします。
1部2部リーグともに2ブロック制で行います(九州産業大学が参加辞退となりました)。
大変申し訳ありませんが、新型コロナウィルス感染拡大防止のため、一般客は入場できません。
試合の様子は、従来通りTwitter速報と、新たにyoutubeを通したライブ中継を予定しております。
ライブ中継は春にテストをすることもできず、いわゆるぶっつけ本番になってしまいます。
何かと不手際が生じる可能性もありますが、ご了承下さい。
日程

2020年度・公式規則変更決定報発行のお知らせ 2020年9月14日

日本アメリカンフットボール協会競技規則委員会より、2020年度・公式規則変更決定報が発行されました。
決定報はこちら(pdf/646KB)からご覧下さい。

※連盟関係者専用ページに、審判部からの「2020公式規則変更補足」「2020年度夏季申し送り事項」も掲示しています。

2020年度全日本選手権中止とリーグ戦日程のお知らせ 2020年7月14日

日本学生アメリカンフットボール協会において、新型コロナウイルス感染症の影響で「全日本大学アメリカンフットボール選手権」(トーナメント含む)の本年開催を見送るという決定がなされましたので、お知らせいたします。
各連盟で選手や関係者の安全を最優先に公式戦日程を検討している中で、同選手権の開催日程の調整が困難であることが判明したため、苦渋の決断となりました。
なお、九州学生アメリカンフットボール連盟のリーグ戦は、9月末、あるいは10月末開幕の2つを候補に検討をしております。所属チームの状況を確認しながらの決定になります。決定次第、お知らせいたします。

2020年度春の試合についてのお知らせ(2) 2020年5月5日

九州学生アメリカンフットボール連盟では、5月末日までの試合をひとまず中止とし、6月以降の試合開催は後日判断することにしておりました。
この度、春季全試合の中止を決定しましたので、お知らせいたします。

楽しみにして下さっていたアメリカンフットボールファンの皆様には大変申し訳ございませんが、どうかご容赦下さいますようお願い申し上げます。

2020年度春季の試合日程について 2020年3月26日

2020年度の九州学生アメリカンフットボール選手権及び春季交流戦の試合日程は、決定し次第お知らせします。

個人記録について 2019年11月8日

1部校の個人記録の集計をお知らせします。
11月8日時点の集計数値ですが、修正されることもございますので、ご容赦下さい。

ここから、ダウンロードしてご覧下さい。
(注)11月2日の版から、西南学院大学TE百田直樹君のTDレシーブ回数を「5回」から「6回」に修正しました。

9月22日の延期試合の代替日程 2019年9月28日

9月22日台風接近により延期した試合は、下記の通り試合を行うことになりました。
10月5日(土)14時開始 場所:九州大学伊都キャンパスグラウンド

【急告】9月22日の試合延期について 2019年9月21日

台風17号が九州に接近しており、22日の午前から午後にかけて九州西岸をかすめる可能性が高くなっています。
22日は2部第2節の「鹿児島大学 - 長崎県立大学」の試合が予定されていましたが、学生及び関係者の安全面、特に試合校両校がバス移動であることから往復の経路の安全を考慮して、22日の試合の延期が決定されましたので、お知らせします。
因みに、延期になった試合の日程については、決まり次第、お知らせします。

平和台陸上競技場の観客入場口について 2019年7月31日

今年度より、平和台陸上競技場の観客入場口が変更になる場合があります。
学生連盟が指定した日(2019年度は、8/31、9/16、9/29、10/26、10/27、11/9)は、マラソンゲートを観客用の入場口とします。
観客の皆様には、芝生席を通ってメインスタンドへ行って頂きますが、トラックは立入禁止ですのでご注意下さい。

hewadai

第43回リーグ戦日程のお知らせ 2019年7月10日

リーグ戦日程をお知らせいたします。
全日本大学選手権を含め、リーグ戦チケットでご観戦いただけます。

tournament

2019年度からの西日本代表校決定方式について 2018年12月7日

12月3日に、新たな西日本代表校決定方式が発表されました。
関西3位もトーナメントに参加することになり、2021年度までこの方式で行われます。
2019年度については、画像のような組み合わせになります。
photos
(クリックすると拡大表示されます)

記者発表を開催しました 2018年8月27日

第42回九州学生アメリカンフットボール秋季リーグ戦の記者発表会を開催しました。
1部リーグの監督・主将・キープレーヤーが参加し、今年のチームの目標や取り組みの説明、リーグ戦に向けての決意表明が行われました。

photos

photos

photos

第42回九州学生アメリカンフットボール秋季リーグ戦 2018年7月30日

第42回九州学生アメリカンフットボール秋季リーグ戦の1部リーグは9月1日、2部リーグは9月8日から開幕します。

リーグ戦の日程は、こちらから。

Huddle.biz PRESENTS 第2回九州学生アメリカンフットボール選手権 2018年6月30日

tournament tournament

Huddle.biz PRESENTS 第2回九州学生アメリカンフットボール選手権は、おかげさまで全日程を終えました。
たくさんの方々にご観戦いただきましたことを、改めてお礼申し上げます。
優勝:西南学院大学(選手権二連覇、平和台ボウル10回目の優勝)
準優勝:九州大学(9回優勝)
3位:久留米大学(2回優勝)
4位:福岡大学(5回優勝)
他参加校:福岡教育大学・九州工業大学・佐賀大学・宮崎大学

第42回リーグ戦の開幕は、1部リーグ9月1日(土)、2部リーグ9月8日(土)を予定しております。
詳しい日程は追ってお知らせいたします。
こちらもご声援よろしくお願いいたします。

※2部リーグの開幕日を「9月2日(日)」と掲示しましたが、正しくは「9月8日(土)」です。訂正してお詫び申し上げます。


九州学生アメリカンフットボール共同宣言 2018年5月25日

『九州学生アメリカンフットボール共同宣言』

 連日、アメリカンフットボールの報道・映像を目にした人々に「アメリカンフットボールではあんな風にプレー中に相手選手を怪我させてもいいんだ」などと、アメリカンフットボールが過度に危険なスポーツであるとか、なんでもありの野蛮なスポーツだという印象を与えてしまっています。
 アメリカンフットボールは、体を鍛えた選手同士がすごいスピードでぶつかり合うことが魅力ではありますが、そのことで怪我をすることもあります。
 九州学生連盟では、そのリスクを可能な限り下げるために、2007年から全国に先駆けて、すべての指導者と選手に安全講習会の受講を義務付け、2011年度から公式戦全試合にゲームドクター配置を行なうなど、安全性向上に取り組んでおります。また、ルール自体も、意図的であろうとなかろうと、危険なプレーには退場処分を科すようにするなど、安全対策を行ってきているところです。

 アメリカンフットボールは、知力、体力、組織力を結集し、究極のスポーツと称されてきた素晴らしいスポーツです。だからこそ、ルールとフェアプレーの精神を守り、対戦相手を尊敬する気持ちを持つことが必要であると考えます。
 アメリカンフットボールは、学生スポーツに求められる「学生の成長」に適したスポーツです。心身ともに自らを鍛え、自分に与えられた役割を果たすために努力をする。自分の役割だけでなく、仲間やチームのために全身全霊でプレーする精神を持つ。対戦相手に尊敬する気持ちを持つことで、ライバルとの友情を育むことができる。このような互敬の心・経験を通じて、学生の人格が形成され、社会人として必要な能力を養うことができると確信しております。

 アメリカンフットボールを通じて良き社会の形成者を輩出することに関わる指導者、選手、スタッフが、アメリカンフットボールという素晴らしいスポーツを、安全で、健全で、誰からも愛される競技になるよう、真摯に取り組んでいくことを、志を同じくする九州学生アメリカンフットボール連盟の仲間と共に宣言いたします。

平成30年5月25日
九州学生アメリカンフットボール連盟
理事長 福田 晋
西南学院大学 監督 吉野 至
福岡教育大学 GM 藤森 雅孝
九州大学 監督 矢野 亮介
福岡大学 監督 堀口 好政
久留米大学 監督 松下 哲也
九州工業大学 監督 西部 尚矢
琉球大学 監督 服部 敦
佐賀大学 監督 野寄 洋
宮崎大学 監督 岡留 弘周
鹿児島大学 監督 熊澤 典良
長崎県立大学 顧問 山本 裕
九州産業大学 監督 福田 二郎
熊本大学 監督 宮薗 茂

『九州学生アメリカンフットボール共同宣言』(PDF)


2018年度・公式規則変更予定報発行のお知らせ 2018年4月19日

日本アメリカンフットボール協会競技規則委員会より、2018年度・公式規則変更予定報が発行されました。
予定報はこちら(pdf/533KB)からご覧下さい。


お知らせ・告知(〜2017年度)

個人表彰選手と表彰式のお知らせ 2017年11月18日

11月23日(木祝)には、平和台陸上競技場にて、入替戦二試合が予定されております。
第2試合終了後、第41回リーグ戦の表彰式を行います。
個人成績・ベスト11の表彰選手はこちらからご覧下さい。
なお、MVPの発表は当日行います。


西日本3回戦の対戦校について 2017年11月12日

西日本2回戦(九州代表:西南学院大学 - 1回戦勝者:金沢大学)の結果、九州代表の西南学院大学が勝利しました。
九州代表の西南学院大学は、西日本3回戦で東海代表の名古屋大学と対戦します。


西日本2回戦の対戦校について 2017年11月5日

西日本1回戦(北陸代表:金沢大学 - 中四国代表:島根大学)の結果、北陸代表の金沢大学が勝利しました。
九州代表の西南学院大学は、西日本2回戦で金沢大学と対戦します。


2部順位決定戦の結果について 2017年11月4日

2部順位決定戦の結果、以下の順位が決定しました。

2部優勝:九州工業大学(2部B1位)
2部2位:佐賀大学(2部A1位)
2部3位:宮崎大学(2部B2位)
2部4位:鹿児島大学(2部A2位)
2部5位:長崎県立大学(2部B3位)
2部6位:九州産業大学(2部A3位)
2部7位:熊本大学(2部B4位)

九州工業大学は入替戦で1部6位琉球大学と、佐賀大学は入替戦で1部5位久留米大学と対戦します。


2部順位決定戦について 2017年10月9日

2部順位決定戦の組み合わせが確定しました。
11月4日@春日公園球技場
10:30~ 2部5,6位決定戦 九州産業大学vs長崎県立大学
13:00~ 2部3,4位決定戦 鹿児島大学vs宮崎大学
15:30~ 2部1,2位決定戦 佐賀大学vs九州工業大学


「第41回リーグ戦ガイド」について 2017年9月1日

リーグ戦ガイドのコンテンツとレイアウトを一新しました。
全ページカラーで、1部リーグは各大学のスターターの顔写真、2部リーグも主将と注目選手の顔写真入りです。
昨年のベスト11の写真も掲載されています。
1冊500円、入場口受付にてお買い求め下さい。

photos


試合日程について 2017年8月2日

10月28日と29日の試合について、以下のとおり確定しましたのでお知らせします。

10月28日(土)
第1試合 11:00~ 九州大学-福岡教育大学
第2試合 14:00~ 西南学院大学-福岡大学 TV放送

10月29日(日)
第1試合 11:00~ 社会人連盟試合
第2試合 14:00~ 久留米大学-琉球大学


必須安全講習会について 2017年7月11日

7月22日が、九州学生アメリカンフットボール連盟必須安全講習会の最終講習会 となります。

補講安全講習会 7月22日(土)9:00~12:00 エルガーラ6F久留米大学サテライト
*12:30には退出をお願いします。

加盟大学より、補講講習会に出れない学生がいるので、追加の講習会があるのかとの問い合わせを頂いていますが、正式の安全講習会は、3月、5月、6月の講習会であり、7月講習会は過去3回の講習会をやむを得ず参加できない方の補講となります。
そのため、これ以上の追加講習会は開催する予定はございませんので、未受講者は必ず今回の講習会に参加するようにしてください。


夏季練習についての注意 2017年7月2日

夏季練習を行なうにあたり、熱中症予防のため、下記期間の練習時間自粛をお願いいたします。
今年は、猛暑が予想されております。
日本アメリカンフットボール協会の資料「夏の安全対策」を参考に、夏の練習を行ってください。

夏季練習自粛期間
平成29年7月2日~8月31日 12:00~15:00


6月17日の「九州工業大学vs山口東京理科大学」中止のお知らせ 2017年5月31日

6月17日に予定されている九州工業大学と山口東京理科大学の試合を、山口東京理科大学より棄権の申入れが あり、九州工業大学が棄権を承諾しましたので、中止とします。



「学スポ Channel」のリンク掲載のお知らせ 2017年5月16日

「就職支援アクティPRESENTS第1回九州学生アメリカンフットボール選手権」の2回戦の試合から、 「学スポ Channel」で配信されている試合映像が、試合結果詳細ページからご覧いただけます。
「学スポ Channel」のバナーをクリックして下さい。

「学スポ」のご紹介
「学スポ」は、九州(熊本)の学生スポーツをダイジェスト映像で応援します。

photos


「アメリカンフットボール・チアリーディング体験会」のお知らせ
 2017年4月26日

5月13日に、春日公園球技場にて「就職支援アクティPRESENTS第1回九州学生アメリカンフットボール選手権」の2回戦2試合が予定されています。
第1試合終了後の13時より、小中学生を対象としたアメリカンフットボールとチアリーディングの体験会を開催します。
参加費は無料です(引率の保護者様は、無料で当日の試合を観戦することができます)。
アメリカンフットボール体験会では一般社団法人Japan American football Dream様にお力添えをいただきます。

詳細は、リーフレットをご参照下さい(下の画像をクリックすると、PDFファイルでダウンロードできます)。

photos


試合時間変更のお知らせ 2017年4月16日

5月14日の試合時間が変更になりましたのでお知らせします。
・第一試合(トーナメントコンソレーション(a))の開始時間を11:00から13:00に変更します。
・第二試合(トーナメントコンソレーション(b))の開始時間14:00から15:30に変更します。
5月14日は、西南学院大学が練習を行っていますので、試合関係者も含め午前11時まではグラウンド周辺への立ち寄りはご遠慮ください。


「就職支援アクティPRESENTS 第1回九州学生アメリカンフットボール選手権」のお知らせ
 2017年4月3日

就職支援アクティPRESENTS 第1回九州学生アメリカンフットボール選手権」につきましては、こちらをご覧下さい。


【訃報】桑原専務理事ご逝去のお知らせ 2017年1月16日

肺炎でご入院なさっていた、西南学院大学アメリカンフットボール部監督で、九州学生アメリカンフットボール連盟専務理事の桑原直樹様が、1月16日にご逝去されました。
桑原様の当連盟に対する多大なご尽力に感謝しますと共に、ご冥福をお祈りいたします。


全日程終了のお知らせ 2016年11月27日

本日をもちまして、本年度の九州学生アメリカンフットボール連盟のリーグ戦・主管試合全日程が終了しました。

次年度もどうぞよろしくお願いいたします。


「2016年度表彰」について 2016年11月23日

11月23日、平和台陸上競技場にて行われた入替戦をもって、秋季リーグ全試合が終了しました。

秋季リーグの最優秀選手には、西南学院大学 帆足拓哉君(4年)が選ばれました。

その他の表彰につきましては、特設サイトをご覧下さい。


「二部リーグの最終順位」について 2016年11月12日


【二部最終順位】
1位 佐賀大学…琉球大学との入れ替え戦出場
2位 宮崎大学…福岡教育大学との入れ替え戦出場
3位 九州工業大学
4位 九州産業大学
5位 鹿児島大学
6位 長崎県立大学
7位 熊本大学


「2016年度個人記録」について 2016年11月7日

2016年度の個人記録をこちら(pdf/32KB)に掲載しました。


「一部最終順位決定と全日本選手権出場」について 2016年11月5日

【一部最終順位】
1位(1) 西南学院大学(4勝1敗) / 全日本大学選手権出場(11月19日)
1位(2) 福岡大学(4勝1敗)
3位 九州大学(3勝2敗)
4位 久留米大学(2勝3敗)
5位(5) 福岡教育大学(1勝4敗) / 宮崎大学と入れ替え戦(11月23日)
5位(6) 琉球大学(1勝4敗) / 佐賀大学と入れ替え戦(11月23日)

西南学院大学の3年連続16回目、福岡大学の8年ぶり10回目の同率優勝。
西南学院大学が福岡大学との直接対決に勝利しているため、順列は上となり、全日本大学選手権には西南学院大学が出場します。
西南学院大学は、11月19日(土)に春日公園球技場で行われる、全日本大学アメリカンフットボール選手権―西日本代表校準々決勝戦にて、トーナメントを勝ち上がってきた東海(名城大学)・北陸(福井県立大学)・中四国(島根大学)のいずれかの 代表校と対戦します。

1勝4敗で並んでいる福岡教育大学と琉球大学も、同順位の5位ですが、順列は直接対決に勝利している福岡教育大学が上となります。


「熊本県民総合運動公園スポーツ広場へのアクセス」について 2016年10月1日

会場へのアクセスページにおいて、「熊本県民総合運動公園スポーツ広場」へのバスでアクセスする場合に誤りと変更がありましたので、修正してお詫び申し上げます。


10月22日のテレビ放送について 2016年9月27日

TNCテレビ西日本にて、10月22日の深夜25:45〜27:45に、同日の「西南学院大学 vs 福岡大学」の試合の模様が放送されます。
是非、ご覧下さい。


9月19日の試合について 2016年9月18日

9月19日のリーグ戦について、台風16号が接近しておりますが、台風の速度が遅く、今のところ影響がないことが予想されるため、予定通り開催いたします。
尚、今後の進路、速度によっては、延期、変更などある可能性があります。その際は、またご連絡させていただきます。


夏季練習について 2016年7月2日

夏季練習を行なうにあたり、熱中症予防のため、下記期間の練習時間自粛をお願いいたします。
今年は、猛暑が予想されております。 日本アメリカンフットボール協会の夏の安全対策を参考に夏の練習を行ってください。

夏季練習自粛期間
平成28年7月1日~8月31日 12:00~15:00


2016年度・公式規則変更決定報、発行のお知らせ〜2015年6月29日

日本アメリカンフットボール協会競技規則委員会より、2016年度・公式規則変更予定報が発行されました。
予定報はこちら(pdf/4.8MB)からご覧下さい。

2016年度春季交流戦の日程変更について 2016年4月21日

2016年度春季交流戦の日程に変更(中止)が発生していますので、「試合日程と結果」をご確認下さい。


2016年度春季交流戦の日程について 2016年3月31日

2016年度春季交流戦の日程が決定しましたので、「試合日程と結果」に掲示します。

「福岡大学-島根大学」の交流戦は、5月28日(土)15:00~西南学院田尻グリーンフィールドに変更になりましたのでご注意下さい。


2016年度のサイト更新に関して 2016年3月12日

九州学生アメリカンフットボール連盟のサイトを2016年度用に更新しています。

2015年度の情報については、[過年度情報]-[年度別詳細]をご覧下さい。

西南学院大学が2015年度西日本代表校準決勝戦へ進出 2015年11月1日

11月1日、平和台陸上競技場で行われました「西日本代表校準々決勝戦 / 平和台ボウル」で、九州地区代表の西南学院大学が中四国地区代表の広島大学に勝利しました。
この結果、西南学院大学は11月15日に四日市ドーム(愛知県)で行われる「西日本代表校準決勝戦」への進出が決定しました。
「西日本代表校準決勝戦」では、東海・北陸地区の代表校と対戦します。


二部総合順位決定と入れ替え戦のおしらせ 2015年10月31日

二部順位決定戦の結果、以下のように総合順位が決定しました。

  1. 九州工業大学
  2. 九州産業大学
  3. 宮崎大学
  4. 鹿児島大学
  5. 佐賀大学
  6. 熊本大学
  7. 長崎県立大学

11月7日、博多の森陸上競技場にて1位の九州工業大学は一部6位の福岡教育大学との、2位の九州産業大学は一部5位の琉球大学との入れ替え戦に進出します。


西南学院大学の全勝優勝と全日本大学選手権出場が決定 2015年10月19日

西南学院大学が福岡大学に29対22で勝利し、2年連続15回目の優勝と、全日本大学選手権出場を決めました。
西南学院大学は、平和台ボウル−西日本代表校準々決勝戦−にて、中四国代表の広島大学と対戦します。
平和台ボウルは、平和台陸上競技場にて11月1日(日)13時キックオフです。
チケットは当日のみ発売で、一般1000円、高校生以下無料です。


リーグ戦優勝、全日本大学選手権出場について 2015年10月7日

第4節までで、西南学院大学の2年連続15回目の優勝が決定しています。ただし、最終節の結果次第では2校、3校優勝の可能性が残されており、全日本大学選手権出場校は確定しておりません。

最終節の西南学院大学−福岡大学戦で、
福岡大学が勝利し、A)最終節で久留米大学が琉球大学に勝利した場合、4勝1敗で西南学院大学・福岡大学・久留米大学が並び3校優勝となります。 全日本大学選手権出場は3校間の得失点差で決定します(ただし、久留米大学は3校間の得失点差がマイナス3で確定しているため、久留米大学の全日本大学選手権出場はありません)。 B)最終節で久留米大学が琉球大学に敗れた場合、4勝1敗の福岡大学と西南学院大学の2校優勝となりますが、直接対決に勝利している福岡大学が全日本大学選手権に出場します。
西南学院大学が勝利した場合、5勝0敗で西南学院大学の単独優勝と全日本大学選手権出場が決定します。


「頭部外傷10カ条の提言(日本臨床スポーツ医学会)2015年改訂版」について 2015年8月21日

日本臨床スポーツ医学会の「頭部外傷10箇条の提言」が改訂され、第2版が刊行されました。
この提言はスポーツ全般に関わるコーチや選手、スタッフ、ご家族などが、現場で判断・対応される際の手助けになることを目的に書かれています。
各大学においては、是非ご一読いただき、正しい知識を持ち、認識を新たにするために、有効にご活用ください。

「頭部外傷10か条の提言」はこちらをご覧下さい。


第39回(2015年)秋季リーグ戦の観戦チケットについて 2015年8月16日

第39回(2015年)九州学生アメリカンフットボール秋季リーグ戦は、有料試合となっております。
観戦チケットは、大人1,000円(高校生以下無料)で当日券のみです。
観戦チケットは、試合会場の入場口で販売しておりますが、リーグに加盟している大学のアメリカンフットボール部からも購入することができますので、各大学の関係者・OBの皆様はご利用をお願い致します。

ご注意:西南学院大学グリーンフィールド(田尻)での試合につきましては、観戦無料です。


第39回(2015年)秋季リーグ戦の試合日程 2015年8月3日

第39回(2015年)九州学生アメリカンフットボール秋季リーグ戦の試合日程が発表されました。
試合日程はこちらをご確認下さい。

ご注意:秋季リーグ戦の観戦にはチケット(当日券 1,000円)が必要ですが、西南学院大学グリーンフィールド(田尻)での試合につきましては、観戦無料です。


7、8月の練習時間厳守の告知 2015年7月1日

九州学生アメリカンフットボール連盟では、熱中症予防のため例年7月と8月の12:00〜15:00は、チーム単位での屋外練習を禁止しており、今年度も継続いたします。
今年度の禁止期間は7月1日〜8月27日です。
選手の命と健康を守るため、厳守をお願い致します。


2015年度・公式規則変更決定報、発行のお知らせ〜2015年6月30日

日本アメリカンフットボール協会競技規則委員会より、2015年度・公式規則変更予定報が発行されました。
予定報はこちら(pdf/4.8MB)からご覧下さい。


2015年度・公式規則変更予定報、発行のお知らせ〜2015年3月30日

日本アメリカンフットボール協会競技規則委員会より、2015年度・公式規則変更予定報が発行されました。
予定報はこちらからご覧下さい。


2015年度春季交流戦の日程 2015年3月19日

2015年度春季交流戦の日程をお知らせします。

2015年度春季交流戦の日程は、日程と結果からご覧頂けます。

7/4(西南学院大学 - 鹿児島大学)と7/11(九州工業大学 - 福岡教育大学)の試合時間を、誤って「14:00」と掲示しておりましたが、正しくは「10:00」です。
お詫びして、訂正致します。(2015年3月29日)


2015年度のご挨拶 2015年2月1日

2015年度も九州学生アメリカンフットボール連盟をどうぞよろしくお願い致します。

2014年度の結果は、過年度情報 - 年度別詳細からご覧頂けます。


ベスト11と最優秀選手が決定しました 2014年10月31日

 ベスト11には、優勝した西南学院大学から最多の9名が選出されました。以下、福岡大学6名、久留米大学4名、九州大学3名、琉球大学から2名です。
 琉球大学からの選出は初となります。ディフェンスバックとして選出の益本選手は、鋭いタックル、インターセプトからのビッグリターンで活躍したのみならず、キッカーとしてはナンバーワンのFG成功率、成功したFGの平均距離は最長を記録するなど、キッカー、パンターとしても票を獲得した上に、ランニングバックとしてもインパクトを残しました。永見選手はレシーバーとして最多タイの4TDを挙げています。
 最優秀選手は西南学院大学RB青柳徳晃選手です。往年の名RBバリー・サンダースを彷彿とさせる鋭いカットバックで、キャリー平均8ヤードの記録を残しました。全日本大学選手権でのさらなる活躍を期待しております。

一覧はこちらから。


1部リーグ全日程が終了しました 2014年10月19日

1部リーグは西南学院大学が全勝で2年ぶり14回目の優勝を果たし、全日本大学選手権へ出場します。
平和台ボウル(西日本代表校準々決勝戦)では、中四国代表の広島大学と対戦します。
試合会場は広島広域公園第二球技場で、11月3日13時キックオフです。主管連盟の中四国学生連盟のホームページはこちらです。


西南学院大学の優勝と全日本大学選手権出場が決定 2014年10月5日

西南学院大学が九州大学戦に勝利し4勝0敗とし、2年ぶり14回目の優勝と、全日本大学選手権出場が決定しました。
最終節の結果次第では西南学院大学と福岡大学が4勝1敗で同率優勝となる可能性が残されておりますが、その場合も直接対決に勝利している西南学院大学が全 日本大学選手権に出場します。
なお、九州大学-西南学院大学の試合の模様は、10/5(本日)深夜25:40より、テレビ西日本にて放送されます。


佐賀大学-九州産業大学の試合について 2014年10月13日

台風の影響のため延期となりました、佐賀大学-九州産業大学の試合は、10月18日(土)14:30より、熊本県民総合運動公園スポーツ広場にて開催いたします。
これに伴い、当日13時より同会場で予定されておりました、西南学院大学-鹿児島大学の試合開始時刻を、12時に変更いたします。


試合延期のお知らせ 2014年10月12日

10月13日に予定されておりました、佐賀大学-九州産業大学の試合は、台風19号の影響のため延期いたします。
試合の日時については、決定次第告知させていただきます。


10月13日の試合について 2014年10月8日

10月13日17時より、春日公園球技場にて佐賀大学と九州産業大学の試合が行われますが、この試合は九州学生アメリカンフットボール連盟のチケット、九州社 会人アメリカンフットボール連盟のチケットどちらでも観戦が可能です。


西南学院大学の優勝と全日本大学選手権出場が決定 2014年10月5日

西南学院大学が九州大学戦に勝利し4勝0敗とし、2年ぶり14回目の優勝と、全日本大学選手権出場が決定しました。
最終節の結果次第では西南学院大学と福岡大学が4勝1敗で同率優勝となる可能性が残されておりますが、その場合も直接対決に勝利している西南学院大学が全 日本大学選手権に出場します。
なお、九州大学-西南学院大学の試合の模様は、10/5(本日)深夜25:40より、テレビ西日本にて放送されます。


テレビ放送のお知らせ 2014年9月27日

第三節を終わり、三戦全勝は西南学院大学のみ、一敗で九州大学、久留米大学、福岡大学が追う展開となりました。
第四節、西南学院大学は九州大学との対戦です。勝てば優勝がぐっと近づき、敗れれば一敗で三校が並び混沌としてきます。両校は春も対戦しており、その時 は西南学院大学が27-14で勝利しています。
なお、この試合の模様はTNCテレビ西日本にて、10月5日当日深夜25:40~27:05「DOすぽ+ 九州学生アメリカンフットボール九州大学vs西南学院大学」として放送されます(予定)。是非ご覧ください。


第二節を終えて 2014年9月17日

第二節を終え、2戦全勝は九州大学と西南学院大学の2校になりました。
第三節、九州大学は1勝1敗の福岡大学と対戦します。両チームは春にも対戦しており、その時は九州大学が試合終了間際のFGで逆転し、10-9で勝利しています。
西南学院大学は、第二節で九州大学と接戦を繰り広げた琉球大学との対戦です。
こちらからも目が離せません。


記者発表会を行いました 2014年8月18日

8月18日、久留米大学エルガーラオフィスにて、記者発表会を行いました。
各大学の監督、主将、注目選手が、記者の皆様とテレビカメラの前でリーグ戦への意気込みを語ってくれました。
九州学生リーグは8月22日金曜日18時より、春日公園にて行われる久留米大学-琉球大学の試合で全国に先駆け開幕します。
第一節の注目カードは8月23日土曜日に行われる福岡大学-西南学院大学の一戦です。
春は福岡大学が勝利していますが、15-10の接戦でした。秋はどうなるのでしょうか。
是非とも会場に足を運びご観戦ください。


2014年度・公式規則変更内容・決定報、発行のお知らせ〜2014年8月1日

日本アメリカンフットボール協会から、2014年度・公式規則変更内容・決定報が発行されました。
決定報はこちらからご覧下さい。


公式サイトリニューアルのお知らせ〜2014年8月1日

九州学生アメリカンフットボール連盟の公式サイトをリニューアルしました。
サイトのURLが、従来のkcafa.netからkcafa.jpに変更になりました。

新しいサイトでは、以下の情報を提供致します。

  • 試合予定(日時、対戦カード、会場など)
  • 試合結果とゲームスタッツ
  • シーズン途中での勝敗状況
  • 「過年度情報」では昨年度までの成績

また、このサイトはタブレット端末やスマートフォンでも画面サイズに合わせて表示されるように設定されています。